LawDesiGn

There is nothing to writing. All you do is to sit down at typewriter, and bleed. - Ernest Hemingway

文書作成

「type trace」による読み手と書き手の創造性の変化

1/ 12:32 2014/6/15 こちらの記事にtype traceというアプリが紹介されています。詳細は、記事の動画をご参照下さい。実際にtype traceを使用した執筆の様子を見ることができます。 "Lie" (inspired by Saskia Olde Wolbers) [TypeTrace] on Vimeo 2/ これは…

マロ。さんによるOmni OutlinerとTwitter連携スクリプト

1/ 11:15 マロ。(@maro_draft)さんのOmni Outlinerとtwitter連携スクリプトのデモ画面みました。 2/これはすごい。まさにイメージしていた通りのものでした。 3/実は、少し前にこちらのブログを見て、tweetのアウトライン化を実装できないか考えていたところ…

エクセル的アウトライナー論ー時系列を図化する

■ Fargoについて、以前のエントリの中で、Fargo独特の「画面の固さ」が感覚的にダメだと書いた。でも、先日、Tak.さんの「説明しながらアウトラインを書く」とそこで紹介されているDave Winerの動画を見て、またFago熱が再燃している。 Fargo哲学の一つに「…

「原因→結果」の因果関係を必要条件と十分条件で表せるか?

■ 以前のエントリで、「原因と結果の事実的な結びつきを判断する条件関係『あれなくば、これなし』が、どこから来た公式だろう」という疑問を書いた。 その後、この条件関係と必要条件・十分条件との関係を考察したブログ記事を見つけた。 ① 法学者と文学徒…

文章教室第8回「まずはどんどん書きましょう」#2

■ 結城浩先生の文章教室第8回に取り組んでいる。 文章の推敲過程を見るのがとても面白かったので、私も昨日のエントリの生育状況を書いておこうと思う。 推敲過程#1 20140508 9:31 ツイートを一文ごとにアウトライナーに落として、展開させている段階。 10分…

文章教室第8回「まずはどんどん書きましょう」#1

■ ブログ書きました。『文章教室』(結城浩)練習問題実践記録・第8回「まずはどんどん書きましょう」 http://t.co/mHX4JGT7iC— 彩郎 (@irodraw) 2014, 5月 7 文章教室第8回は、こちら。 http://www.hyuki.com/wl/08q.html フリーライティングから文章が出来…

必要条件と必要十分条件と。

■ 普段の生活の中で、必要条件とか十分条件とかいうのは、どの程度まで実用的に使えるものなのか。 と、択一六法を見つつ、正当防衛のあてはめを考えながらぽんやり思う。 正当防衛の成立要件の一つとして、「防衛行為が、急迫不正の侵害を排除するために必…

(記憶+想起→表現):ダイアグラム→アウトライナー→ドキュメント

■ 1:1の個別指導塾でバイトしてた大学1年の頃。 担当した子の一人から「覚えるってどうやったらいいの?」と聞かれたことがある。 正直考えたことがなかったので、どう答えていいかとまどった。 「覚えるってただ覚えるって言う以上になんて言えばいいんだ。…

私的「思考のエンジン」−あえてアウトライナーから離れてみる

■ 以前、「思考のエンジン」(奥出直人著)という本をTak.さん(@takwordpiece)さんから勧めて頂きました。 思考のエンジン作者: 奥出直人出版社/メーカー: 株式会社 青土社発売日: 2012/10/10メディア: オンデマンド (ペーパーバック)この商品を含むブログ…

文書作成のイメージ

■ 書きました。本を書くときに、こんなことをやっていました。|考えがまとまらない時の書き出しに使うツール2種 | シゴタノ! http://t.co/ZacbjsTBUc— Kumi Ebina (@kumiab) 2014, 1月 20 ■ スピードハック研究会のメルマガをいつも楽しみにしています。 …

口述筆記試案−音声入力によるtweetをつなげるとこから始めてみる

■ "私は確認してよかったことをメモに書き、写真に撮りました。これが次回、改めて投資家として振る舞う脳に「楽観的未確認情報を疑う」という論拠になる" http://t.co/0mieDGTvm2— 佐々木正悟 (@nokiba) January 18, 2014 いつも更新を楽しみにしているブロ…

口述筆記はなぜ幼稚になるのか

■ IPhoneの音声認識で書いた文章というのは、文字を見ながら書く文章に比べて、あほになるのね。で、その原因をこんな早朝から考えている。 ここで、あほになる、というのは一言でいうと「文章全体がだらだらと長い、しかもつながってない」。 つまり、 前の…