2014-01-01から1年間の記事一覧
■ 毎週楽しみにしてるテレビ番組の一つに、日曜日の朝に放送される「ボクらの時代」というのがある。 今日のゲストは、雨上がり決死隊の宮迫×氣志團の綾小路翔×東京スカパラダイスオーケストラのなんとかさん、で、名前からして面白くないわけがない、という…
■ ここのところのちょっとうれしかったこと。 「大泥棒ホッツェンプロッツ」に出てきたおやつが、やっぱり生クリームたっぷりのプラムケーキだったこと。 昨日、本屋で児童小説の棚を見ていたら、昔読んだものをいろいろと思い出した。 その中の一つに「大泥…
■ 1. toodledo×IFTTT×Evernoteの効果 こちらのエントリで、toodledo×IFTTT×Evernoteのレシピを使い始めたことを書きました。 使い始めて2週間ほど経ちましたが、希望だったタスク管理とタスク実行の一元化を上手く図ることができるようになり、これまでのと…
■ タスクをリピートすることの意味 TaskChuteを楽に使う | シゴタノ! タスクレビューの方法にもんもんとしていたところ、こちらのエントリを読んで、今更ながら「リピートタスク」の持つすごい意味に気づいた(タスクシューターにあるまじき失態)。 私の未…
■ 6/25からLang-8を始めました。一番初めに書いた私の投稿に添削をして下さった方のコメントが非常に有益だったので、ここにアップしておきたいと思います。 「;」(セミコロン)と「:」(コロン)の使い分けについての私の質問に、以下のように丁寧に解答し…
7/14 朝起きてすぐは眼鏡をかけていないので、周りの風景はぽんやりしている。確かに、そうなのではあるのだが、 1/14 7:34 朝、ねぼけまなこでカーテンを開けると、部屋の窓から青い鳥が見えるようになった。ここ1週間くらいのことだ。 2/14 どうも隣の家…
1/17 22:11 9×9マスの展開を見てうっとりしている。1時間は眺めていられるだろう。個人的には絵画を見ているそういうイメージが湧いてくるから不思議だ。 2/17 デザインに興味を持ち知財をやろうと思ったのが、Mandal-artの9×9マス展開を見た時。その時…
1/14 8:40 iPhone版及びiPad版のMandal-artは最近使ってなかったのだけど(使いやすいキーボードが見つからなかったため)、昨日久々にいじってみた。 2/14 特に好きで使ってたのは「time」というセル。 3/14 2時間を8つのセルに分けると、1つのセルが15分に…
1/ 12:32 2014/6/15 こちらの記事にtype traceというアプリが紹介されています。詳細は、記事の動画をご参照下さい。実際にtype traceを使用した執筆の様子を見ることができます。 "Lie" (inspired by Saskia Olde Wolbers) [TypeTrace] on Vimeo 2/ これは…
■ 8:54 阿川佐和子の著書に『婚約のあとで』というものがある。数人の女性が主人公の短編小説だ。 その中に「宙」(そら)という名の女性が主人公の話がある。宙は視覚障害を抱えている。宙には、勤務先で知り合って付き合い始めた彼がいる。彼は健常者だ。…
15:35 「法情報学ーネットワーク時代の法学入門」(加賀山茂・松浦好治著)を読んでいる。 法情報学―ネットワーク時代の法学入門作者: 加賀山茂,松浦好治出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2006/11メディア: 単行本この商品を含むブログを見る (画像がないの…
1/ 11:15 マロ。(@maro_draft)さんのOmni Outlinerとtwitter連携スクリプトのデモ画面みました。 2/これはすごい。まさにイメージしていた通りのものでした。 3/実は、少し前にこちらのブログを見て、tweetのアウトライン化を実装できないか考えていたところ…
■ 久しぶりに商標の話。 こちらのブログ「Legal Equivalents?」 を読んだ。 http://timberlakelaw.tumblr.com/post/84918424000/legal-equivalents バドワイザーで有名なビール会社、Anheuser-Busen(アンハイザー・ブッシュ)による商標出願の話題。 出願商…
■ toodledoで気に入ってる点の一つが、タスクについてるテキスト入力欄。ここには実に32,000字を入力できる。大半のタスクは文章という形でアウトプットを要求されることが多い。なので、このテキスト入力欄に下書きを書いてみた時もあった。タスクの管理と…
■ Fargoについて、以前のエントリの中で、Fargo独特の「画面の固さ」が感覚的にダメだと書いた。でも、先日、Tak.さんの「説明しながらアウトラインを書く」とそこで紹介されているDave Winerの動画を見て、またFago熱が再燃している。 Fargo哲学の一つに「…
■ 5/14のエントリで書いた疑問について、「論理トレーニング101題」に、より詳しい説明がのっていました。 5/14の疑問というのは、「証拠から仮説を導く過程を三段論法の形式で書くとどうなるか」というもの。 これについて、117頁に次のように説明されてい…
1. この問題が解けますか? 次の論証が仮説形成であるとして、その暗黙の前提を下の①、②から選べ。 「下腹の右側が痛い。だから、虫垂炎かもしれない。」 ①虫垂炎になるとたいてい下腹の右側が痛くなる。 ②下腹の右側が痛くなるのはたいてい虫垂炎である。 …
■ 昨日のエントリに引き続き、「要件事実・事実認定入門」を読んでいる。 185頁の以下の記載を読んで、改めて積極要件・消極要件の違いを考えてみた。 他人物売買における担保責任は、取引の安全のために売主に無過失責任という重い責任を負わせているのです…
■ 「要件事実・事実認定入門ー裁判官の判断の仕方を考える」(伊藤滋夫著)を読んでいる。 要件事実・事実認定入門―裁判官の判断の仕方を考える作者: 伊藤滋夫出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2005/04メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (1…
■ 以前のエントリで、「原因と結果の事実的な結びつきを判断する条件関係『あれなくば、これなし』が、どこから来た公式だろう」という疑問を書いた。 その後、この条件関係と必要条件・十分条件との関係を考察したブログ記事を見つけた。 ① 法学者と文学徒…
■ 結城浩先生の文章教室第8回に取り組んでいる。 文章の推敲過程を見るのがとても面白かったので、私も昨日のエントリの生育状況を書いておこうと思う。 推敲過程#1 20140508 9:31 ツイートを一文ごとにアウトライナーに落として、展開させている段階。 10分…
■ ブログ書きました。『文章教室』(結城浩)練習問題実践記録・第8回「まずはどんどん書きましょう」 http://t.co/mHX4JGT7iC— 彩郎 (@irodraw) 2014, 5月 7 文章教室第8回は、こちら。 http://www.hyuki.com/wl/08q.html フリーライティングから文章が出来…
■ 普段の生活の中で、必要条件とか十分条件とかいうのは、どの程度まで実用的に使えるものなのか。 と、択一六法を見つつ、正当防衛のあてはめを考えながらぽんやり思う。 正当防衛の成立要件の一つとして、「防衛行為が、急迫不正の侵害を排除するために必…
■ 1:1の個別指導塾でバイトしてた大学1年の頃。 担当した子の一人から「覚えるってどうやったらいいの?」と聞かれたことがある。 正直考えたことがなかったので、どう答えていいかとまどった。 「覚えるってただ覚えるって言う以上になんて言えばいいんだ。…
■ 行政法百選の原告適格らへんを読みながら、行政法ってなんだろうなー、なんてことをぽんやり考える。 行訴法関連の判例を読んでいると行政府が縄張り確保に一生懸命になっている様子が伝わってくる。我々は国民が決めたルールに則って粛々とこれを執行する…
■ 「デス・ビリヤード」見ました。 このアニメは、文化庁が2010年から行っている「アニメミライ」という若手クリエイター育成プロジェクトの参加作品の一つ。 詳しくはこちらの公式サイトをどうぞ。 アニメミライ[ animemirai ] ■ 「デス・ビリヤード」は…
■ ビューティフル・マインド [DVD]出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン発売日: 2012/09/14メディア: DVD購入: 2人 クリック: 1回この商品を含むブログ (7件) を見る ビューティフル・マインド - Wikipedia 見ました。 以下、…
■ 朝日新聞読んでたら見つけました。 「約款」に関する民法(債権法)「現代化」への改正に動き - 法と経済のジャーナル Asahi Judiciary ■ 現在、民法の契約に関する規定について制定以来100年ぶりに改正が検討されている。 約款の定義とその拘束力を民法上…
■ 映画イノセンスの主人公、草薙素子の出生についてのおしゃべり。 @simplesynthesis 面白い!光の届かない宇宙の深淵とか深い井戸の底とかにいる人とか、ずっと目をつむってる人にとっては、肉体を感じることはできず、あるのは意識つまり脳だけなんだよ。—…
■ 「捨てられない子ども」だった。 - いつか電池がきれるまで ■ 私はモノを捨てるのが大好きだ。 捨てていかなければ、何が捨てられないかが分からない。 どんどん捨てることで、それでも捨てられないものが分かる。 この捨てられない、わずかに手に残ってく…